運輸新聞|1920年創刊の物流・ロジスティクス・運輸・運送業界の専門紙

Sitemap

物流会社

佐川急便など 関西国際空港に国際貨物専用のセンター新設

佐川急便など 関西国際空港に国際貨物専用のセンター新設

 佐川急便は、関西国際空港の倉庫エリアに、同社りんくう営業所が管轄するセンターの機能と、SGHグローバル・ジャパンの保税蔵置機能を併せ持つ「SAGAWAグローバルECセンター関西」を設置し、4月11日から稼働を開始した。延べ床面積9477平方メートル(うち佐川急便6631平方メートル)、処理能力1万個/時間。

 保税蔵置場と国内仕分けエリアがベルトコンベアでつながった構造をグループで初めて採用。これにより、保税から仕分け・発送までのプロセスがシームレスかつ効率的に行えるようになった。 同センターの設置と自動化設備の導入により、佐川急便は、従来2度行っていた仕分け作業が1度で完了するスキームが完成。さらに仕分け効率と従業員の作業効率がともに向上、リードタイムの短縮も可能となる。今後は取り扱い個数の増加を見据え、車両の積載効率向上や車両台数の適正化によるCO2排出量削減、集荷締切時間の延長による出荷人の利便性向上や、24時間体制の構築も視野に検討を進める。

 また、SGHグローバル・ジャパンは、海外のEC事業者に対し、通関許可から国内発送までを保税蔵置場の自動通関許可判別仕分機と国内仕分けエリアの自動仕分機とシームレスに連結することで、最短のリードタイムを提供できる。
センター内部全景

 
2025.4.25

ロジスティクス最新ガイドブック
年刊誌「ロジガイ2025」

詳細はこちら(無料公開中)
A4判 全ページカラー/154P

運輸新聞の定期購読 ロジガイ購入 広告掲載申込

PAGE TOP