運輸新聞|1920年創刊の物流・ロジスティクス・運輸・運送業界の専門紙

Sitemap

行政・業界団体

矢野経済 30年度需給ギャップを予測

1カ月11.5日分運べない

営業用貨物自動車輸送量の需給ギャップ予測
 矢野経済研究所は、営業用貨物自動車の需給ギャップを算出。2030年度の貨物需要量27憶1900万㌧に対して効果的な対策が行われなかった場合の供給可能量は19億7300万㌧にとどまり、年間7億4600万㌧の需給ギャップが生じると予測した。
 7億4600万㌧は1カ月当たり6200万㌧であり、1カ月のうち実に約11・5日分の荷物が運べないという予測となる。
 需要量は、営業用貨物自動車輸送量の推移(2010~19年度)に将来人口やGDPの予測を加味し、30年度27憶1900万㌧と推計。これは22年度比106・3%、コロナ前の19年度比で95・7%となる。
 供給可能量はトラックドライバーと労働時間を算出。国勢調査の道路貨物運送業の自動車運転従事者数を基に30年のトラックドライバー人口を59万人と予測。これは20年比75・7%、2000年比では60・6%まで減少すると見通した。ドライバーの労働時間は、賃金構造基本統計調査を基に、30年度は2447時間と予測。これは、毎月勤労統計による23年の総労働時間2373時間よりかなり長い。
 30年度まで効果的な対策が行われなかったと仮定し、22年度のドライバー1人・1時間当たりの貨物輸送量に予測値を掛け合わせると30年度の供給量は19憶7300万㌧となる。
 

ロジスティクス最新ガイドブック
年刊誌「ロジガイ2024」

詳細はこちら(無料公開中)
A4判 全ページカラー/154P

運輸新聞の定期購読 ロジガイ購入 広告掲載申込

PAGE TOP