運輸新聞|1920年創刊の物流・ロジスティクス・運輸・運送業界の専門紙

Sitemap

荷主

【本紙独自調査】展示会来場者アンケート調査

【本紙独自調査】展示会来場者アンケート調査

2024年問題の認知度94%に向上


 運輸新聞は、4~5月に開催された関西物流展および運輸安全・物流DXEXPOに出展し、来場者にアンケート調査を実施した。昨年9月開催の国際物流総合展と同様に、「物流の2024年問題」を知っているかを聞いたところ、「知っている」は昨年の86・7%から今回94・4%となり、認知度が向上していることが明確になった。

 4月12~14日に大阪で開催された第4回関西物流展、5月24~26日に東京で開催された運輸安全・物流DXEXPOに来場し、当社ブースに立ち寄った総計229人にアンケートを実施。回答者の内訳は、製造業57人(24・9%)、卸・小売業21人(9・2%)、物流業・企業の物流部門52人(22・7%)、情報システム・エンジニアリング24人(10・5%、学校・研究機関・コンサルタント27人(11・8%)、その他48人(21・1%)。



 設問は、物流の労働環境改善に必要なこと、生産性向上に寄与するもの、および物流の2024年問題や標準的な運賃などの認知度の3つ。このうち認知度に関しては、昨年9月13~16日に開催された国際物流総合展と同じ設問(項目は多少変更)として、時系列的に追ってみた。


 認知度は、それぞれの項目について、「内容まで良く知っている」「何となくわかる」「言葉は知っているが内容は知らない」「全く知らない」の4つの選択肢を設け、回答してもらった。

 このうち「内容までよく知っている」と「何となくわかる」を合わせて「認知されている」と判断し、結果をまとめた(グラフ参照)。

 物流の2024年問題は、「よく知っている」が45・0%、「何となくわかる」が49・3%、「内容は知らない」が5・6%で、「まったく知らない」は皆無だった。

 回答者の属性でみると、「内容までよく知っている」と答えたのは荷主系(製造、卸・小売)45・8%、物流企業系57・1%、その他41・9%だった。


 昨年(国際物流総合展)実施した際、ホワイト物流とT11型パレットの認知度が、特に荷主系で低かった。今回もホワイト物流は3割近くの荷主に伝わっておらず、T11型パレットは荷主系の67%が「まったく知らない」と回答した。

 

■改善基準告示の荷主の認知度4割

ロジスティクス最新ガイドブック
年刊誌「ロジガイ2024」

詳細はこちら(無料公開中)
A4判 全ページカラー/154P

運輸新聞の定期購読 ロジガイ購入 広告掲載申込

PAGE TOP